lecture

レクチャーはち(各種講演会)


ゆるやかな好転

誰もが心穏やかに心地よく暮らせる
そんな社会を育むための
学びと交流の場です
皆さまの日々が
ほんのり豊かになりますように


過去の開催


lecture8 vol.2   尾池和夫  句会  

尾池 和夫  OIKE KAZUO 地球科学者(地震学) 京都大学名誉教授 京都大学第24代総長 京都芸術大学学長 静岡県立大学学長 静岡県公立大学法人理事長 高知県公立大学法人理事 学校法人京都精華大学理事 公益財団法人日本イタリア会館顧問 等を歴任 氷室俳句会主宰 web site 尾池和夫

尾池和夫先生から学ぶ 『季語の科学』 句会

2023年5月27日「地球科学者 尾池和夫先生と掛川市内を散策して身近な季語を学ぶ句会」未成年無料 参考資料『季語の科学』  場所:自習室8と周辺


lecture8 vol.1  笈川幸司  講話と対話

講演録画セット¥2,000 ↓movie for sale

(lecture recording, event materials, special offer/lesson materials)

lecture8 vol.1  Prof. OIKAWA KOJI  

2021年12月23日に行われた「lecture8」シリーズ第1回は、異国でゼロからの挑戦を繰り返し、独自の日本語教授法を考案、いまや世界の日本語教師と学習者を牽引する、笈川幸司(おいかわこうじ)先生にご登壇いただきました。笈川先生は中国で約20年間、日本語教育の推進にご尽力され、2021年6月に本帰国されてからは世界各国の日本語教師と学生へ向けたオンライン指導を中心にご活躍中です。現在お住いの福島県では、子供たちの教育を通じて地域復興にも携わっていらっしゃいます。lecture8 vol.1では「グローバル人材とは・外国人との共生社会の実情・日中の子育て事情・若年層の育成方法・これからの日本の在り方」などについて踏み込んだ対話が行われました。こちらは (1) 動画   (2) 当日資料  (3) 特典(講師授業資料) のセット販売です。

OIKAWA KOJI 日中国交正常化40周年記念イベント『日本語講演マラソン』により、中国110都市398校で日本語学習方法をテーマに講演会を行ったほか、世界33カ国で講演会、模擬授業などを実施した。そのほか、夏休み・冬休みに中国各地の大学生を北京に集め、特訓合宿を実施した。この講演会と特訓合宿に参加した学生数は計15万人。中国10大学の特任教授・客員教授でもあり、広くネットワークを持つ日本人教師である。経歴:2001年 中国に渡り日本語教育に携わる 2002年〜2011年 清華大学・北京大学で教鞭をとる 2011年 日本語講演マラソンスタート 2016年 外務大臣表彰個人賞受賞 2019年 世界が尊敬する100人の日本人に選出(Newsweek) 2019年 NHK逆転人生出演 2020年 NHK逆転人生出演 2021年 文化庁長官表彰受賞


ご協賛・ご寄付募集中 

We're also accepting sponsorships and donations! This is a non-profit event. Donations are appreciated!

hachi
©2019 自習室8. All rights reserved.
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう